ラグビーといえば

2003年10月17日
さばえいさんの日記を読んでて思ったのですが、秋田はラグビー王国です。←自称?

秋田工業というラグビーの強い高校があって、わりと全国からもラグビーするために引っ越してくる学生もいたりします。

バスケでいう能代工業みたいなもんでしょうか。

なまはげが通った小学校は、男子生徒の98%くらいが学校に2つしかないスポーツクラブに入っていて、生徒数が少ないために2つかけもちしてる子もたくさんいました。

で、その2つが野球部とラグビー部。サッカー部じゃないんです。

冬でも雪みまみれてラグビー。小学校や中学校の体育のクラスでも、女子も男子も外でラグビー。

とはいえ女子の場合タックルを楽しむ程度で、ルールも何もありませんでしたが。

でもキャプテン翼とかJリーグができてからは、サッカー熱のほうが勢いを増してきて、最近はラグビー部が不人気なような気がします。

まあ、怪我するし、トライしたからってサンバおどるわけでもないし。地味といえば地味ですがね。

でも私はサッカーよりもラグビーのほうが好きです。こう、個人技を見せびらかすのではなく、見えないところでのチームワークとか作戦とかで勝負してるところがいい。あと、体はってるところもいい。アメフトなんかは防具つけすぎです。

アメリカではラグビーはマイナー中のマイナー。ラグビー知らない人も絶対多いとおもう。テレビでも見たことないし。

うーん、だれかラグビーはやらせてくれって感じです。

ちなみに花園をかけた秋田県の高校ラグビー決勝に母校が進出。私がいたころは弱小のイメージしかなかったけど(ごめんなさい)最近はがんばってる模様。勝ったら嬉しいなあ。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索