なんだかほっとするサイトがあります。

秋田県在住のライターとイラストレーターの夫婦のサイトなのですが、県内誌などに掲載されたエッセイのバックナンバーなんかが読めます。

秋田てんこもり
http://www2.ocn.ne.jp/~koniakit/index.html

秋田の人がみんなこんな生活をしているわけでは決してありませんが(秋田弁を全く話せない人もたくさんいるし)なまはげは、このサイトに出てくるような風景や暮らしを見て育ちました。

小学校の時家族で行った夏の海で、父と兄が素もぐりで獲ったサザエやウニや岩ガキをその場で食べたり。サザエはつぼ焼きに、ウニは殻を割って中に醤油をたらしてそのままスプーンで身をすくい、牡蠣は生でそのまま。(今は多分環境も変わってるとおもうけど)

母に連れられて山菜獲りやキノコ狩りにも行きました。松林の青臭いようなヤニ臭いような匂いと、キノコの生臭い匂いが今はなんだか懐かしい。

市内へ出る電車は1時間に一本、市内から戻る最終列車は10時40分。歩ける範囲にはコンビニもなく、映画館のある市内までは車で1時間もかかる田舎の暮らしはつまらないといえばつまらないかもしれない。

でも、犬の散歩に外にでて人工の明かりが全くいらない月の明るさに一人で感動したり、ほとほとと肩に降った大粒の雪に目をこらして、溶けるまでの一瞬の間に雪の結晶を見てきれいだなーと思ったり。

そういう想いができたってことは、もしかしたら貴重なことなのかも、とその場所から離れて初めて実感するもんだなーと思うのでした。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索