むかつくAT&T
2003年1月25日最近値上げしたくせに!
昨日家に帰ってから、なんとなくテレビみてたら「ブレアウィッチ・プロジェクト」やってて、もう最後のほうだったけど見てたんです。
そしたらもう!最後の最後、二人が次々と倒されるその丁度いいタイミングで映像が切れやがった!映像が戻ったころにはすでにことが終わったところ。絶対苦情多発したはず。
別にそれほど熱中してみてたというわけじゃないのに、なんだか怒ってしまった…。
昨夜は連れが友達とバスケの試合を見に行ってたので、一人で飯を食い、漫画を読みあさりました。
新しい同僚が日本から持ってきた「ゴーマニズム宣言」。字数が多いけどおもしろいです。
「ゴーマニズム宣言」と「家畜人ヤプー」を同時に読んでも面白いかも。←不謹慎すか。「進化論」と「旧約聖書」を一緒に読むようなもんでしょうか(ちょっと違うか)。右も左も、表も裏も結局は一つの境目を共有しているわけですから根底にある価値観は以外と似てたりするんだよねー。右があって左がある。
「ゴーマニズム宣言」に関しては、賛否両論あるようです。「面白い」と書きましたが、それは「私は賛成」という意味ではなくって、賛否両論かもし出すあたりが面白いと思います。
世の中には、真実を調べようとせずに「悪い」と言われると「そうか、悪いんだ」と思ってしまう人がたくさんいると思うのです。自分にもそれが当てはまる。もちろんこの一冊を読んだだけで「真実」がわかるというわけでもないのですが、知っていると思いつつ実は全然知らない自分がいるということに気付いたことが収穫でした。
読んでないとわかんないね、多分。「ヤプー」は全く趣向の違う本で、自虐小説とかマゾ小説とか言われてますが、こういうのもありです。
「何がいいたいのかわかんないけど、わかる気がする。」で終わるより、「すげー内容。ここらへん、ちょっと考え物じゃないかなー?」とその後考える糧になるってのは賛成であれ反対であれ貴重であるなあ、と思いました。
=今日の俺弁=
「秋田弁」といってもいろいろなので「俺弁」にしました。
「にぎー」=「憎い」から来てますが、むしろ「むかつく」という場合に「にぎー」を使います。「AT&Tしったげにぎー」とは、AT&Tとても(「しったげ」=「しぬほど」=とても)むかつく、という意味です。
AT&Tしったげにぎー。
昨日家に帰ってから、なんとなくテレビみてたら「ブレアウィッチ・プロジェクト」やってて、もう最後のほうだったけど見てたんです。
そしたらもう!最後の最後、二人が次々と倒されるその丁度いいタイミングで映像が切れやがった!映像が戻ったころにはすでにことが終わったところ。絶対苦情多発したはず。
別にそれほど熱中してみてたというわけじゃないのに、なんだか怒ってしまった…。
昨夜は連れが友達とバスケの試合を見に行ってたので、一人で飯を食い、漫画を読みあさりました。
新しい同僚が日本から持ってきた「ゴーマニズム宣言」。字数が多いけどおもしろいです。
「ゴーマニズム宣言」と「家畜人ヤプー」を同時に読んでも面白いかも。←不謹慎すか。「進化論」と「旧約聖書」を一緒に読むようなもんでしょうか(ちょっと違うか)。右も左も、表も裏も結局は一つの境目を共有しているわけですから根底にある価値観は以外と似てたりするんだよねー。右があって左がある。
「ゴーマニズム宣言」に関しては、賛否両論あるようです。「面白い」と書きましたが、それは「私は賛成」という意味ではなくって、賛否両論かもし出すあたりが面白いと思います。
世の中には、真実を調べようとせずに「悪い」と言われると「そうか、悪いんだ」と思ってしまう人がたくさんいると思うのです。自分にもそれが当てはまる。もちろんこの一冊を読んだだけで「真実」がわかるというわけでもないのですが、知っていると思いつつ実は全然知らない自分がいるということに気付いたことが収穫でした。
読んでないとわかんないね、多分。「ヤプー」は全く趣向の違う本で、自虐小説とかマゾ小説とか言われてますが、こういうのもありです。
「何がいいたいのかわかんないけど、わかる気がする。」で終わるより、「すげー内容。ここらへん、ちょっと考え物じゃないかなー?」とその後考える糧になるってのは賛成であれ反対であれ貴重であるなあ、と思いました。
=今日の俺弁=
「秋田弁」といってもいろいろなので「俺弁」にしました。
「にぎー」=「憎い」から来てますが、むしろ「むかつく」という場合に「にぎー」を使います。「AT&Tしったげにぎー」とは、AT&Tとても(「しったげ」=「しぬほど」=とても)むかつく、という意味です。
AT&Tしったげにぎー。
コメント