私もホームシックさ

2002年12月30日
日本は大晦日、こっちは大晦日前日の12月30日。私の職場は大晦日がお休みで、連休前は大抵そうなんだけど、ボスが午前あがりにしてくれました。

大晦日の予定が特になかったので、こりゃ年越しそばでも食おうかと、仕事が終わった足でそのまま日本町へ。まだお仕事中の連れが「刺身が食いたい」というので、刺身コーナーで思い切ってトロを購入。

その日、連れの職場は恐ろしく忙しかったらしく、帰ってきたのは7時くらいでした。顔を見た瞬間不機嫌と分かる顔。分かりやすいです。

そういう時って話しかけてもろくに相手にしてくれないので、すごいムカツクのですが、まあ人間不機嫌なときもあるさー、せめて居心地のいいようにもてなしてあげよう。と内心「俺まで不機嫌にすんなよな」と思いつつ、刺身を切りご飯を炊き珍しく食事を作る私。

連れは何も言わず、黙ってテレビを見ながら黙々と食事をする。

「美味しい」とかさー、「お、トロだ。うーん。」とかさー、なんとかコメントできないもんかねー、と思うも「人間不機嫌な時もあるさ」と気を落ち着けて笑顔笑顔。

そこに連れ友から電話が入りました。

電話に答えるやいなや、にこやかに話をする連れ。「えー、明日?明日は俺たち花火を見にいくかのみに行くかどっちかだよ。」などと、口調は軽やか。

花火?聞いてないよ。
のみに行く?聞いてないよ。
なにそれ?愛想よくできんじゃん。

と連れが電話に出てるあいだイライラが募る私。電話を切った連れが、あからさまに態度を変え、不機嫌に戻るやいなや、ブッチ切れてしまいました。

不機嫌なのは分かるけど、そんな露骨に外面と内面を変えてもらっちゃあむかつきますわ。私はお母さんじゃないので、甘えてもらっちゃあこまりますわ。

と一気に怒鳴りつけてしまいました。で、喧嘩。

難しいです。自分の都合で、他の人に対する態度を変えるってのは連れにとっては大したことないことらしいのですが、私にとってはとてつもなく子供っぽくイライラさせる行為。ここらへんの価値観の違いが浮き彫りになります。

ともあれその後、やっぱり連れが謝って事を終えましたが。

で、日本は大晦日だなーと思って、一度ベッドに入ってからむっくり起き上がり、実家に電話を入れました。

実家では兄弟&甥姪全員集合しているらしく、母の声が聞こえなくなるほどにぎやか。走り回る甥と姪の姿が目に見えるようでした。帰りたいなーと思った瞬間、

「羨ましいべ。飛行機さのって、今すぐ帰ってけ。」

と冗談半分の母に図星をつかれて、涙が出そうになりました。

なまはげ訪問前に食事を済ませなきゃいけないので大忙しの母と手短に話しをして受話器を置きました。

で、ベッドに入って「来年は絶対大晦日に実家に帰るー。」とボタボタ泣きながら寝てしまいました。いつまでホームシックは続くのだろうと思いつつ。

もちろん次の日は日野日出志風の目になってしまいましたとさ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索