地下鉄
2002年12月9日今日(11日)、地下鉄がとっても混んでました。
人人人…。立ってると、自然に座ってる人の頭に目がいってしまいます。「この人ちょっとやばいね」とか「この人そろそろ染めどきね」とか。
で、ふと気付いたのが、金髪の人がぜーんぜんいない。
これだけ混んでるのに、金髪の人が一人くらいはいてもいいのに。
黒髪80%
その他20%(茶髪やメッシュなど)
てとこでしょうか。
日本のほうが茶髪人口おおいかも、と思ったり。
ま、もともと自然に金髪の人って少ないけど。金髪の人は車で出勤するのかしら、とも思いました。
いるところにはうじゃうじゃいるんだけどね、ユニオンストリートとか…。
みんながそうだというわけじゃないですけど。傾向として。社会階層と肌の色の根強い関係は確かに存在するのでした。
人人人…。立ってると、自然に座ってる人の頭に目がいってしまいます。「この人ちょっとやばいね」とか「この人そろそろ染めどきね」とか。
で、ふと気付いたのが、金髪の人がぜーんぜんいない。
これだけ混んでるのに、金髪の人が一人くらいはいてもいいのに。
黒髪80%
その他20%(茶髪やメッシュなど)
てとこでしょうか。
日本のほうが茶髪人口おおいかも、と思ったり。
ま、もともと自然に金髪の人って少ないけど。金髪の人は車で出勤するのかしら、とも思いました。
いるところにはうじゃうじゃいるんだけどね、ユニオンストリートとか…。
みんながそうだというわけじゃないですけど。傾向として。社会階層と肌の色の根強い関係は確かに存在するのでした。
コメント